| 2005/07/21 (木) 
今日も快晴。夕立以外雨は望めなさそうだな…。
  今日は研究室の共同作業で丹波黒の播種。 雨続きで圃場に耕耘機が入れず、延び延びになっていた。
  企業と提携していろいろと調べるらしい。
  種子消毒した種子を株間20cmで埋めていく。 基本的に2粒まき。
  9時半から始めてだいたい11時前に終了。 意外に早かった。
  それから一部の人で除草剤の散布。
  それが終わってから鳥に食べられないように 網張り。
  それにしても大きな網があるもんだ。 またそれを張るのが大変なんだけど。
  <今日の作業> ・実験2京てまり施肥 OK-F-1 2000倍 100ml/株 1回目
  ・実験2ミニキャロル開花後5日ジベレリン処理区  4-CPA(オーキシン)処理
  ・実験2ミニキャロル支柱たて
  ・実験3用ミニキャロル親木潅水用配管 90%完了。あとは接着剤でパイプとパイプをつなげるだけ。
   |