| 2004/08/08 (日) 
  蒸し暑いけれどなんだかあまり天気はすぐれない。
  この表現は間違ってるか。かんかんでりでないから蒸し暑いのか。
  作業。
  それにしても落花生はこれほど大きくなるとは思わなかった。 少しでも水はけをよくしようと高畝にしてあったのだけれど、 もはや落花生の葉っぱや子房柄は畝の端から洩れている。 子房柄が土を求めて放浪している。
  土寄せをしたいけれどそのスペースがない。とほほ。
  京てまり第二回目サンプリング。株番号24。
  自転車修理。前から何回か直しているのだけれど なんだかうまくパンクの穴がふさがってくれない。
  百円均一のゴムのりのせい?んなわけないか。
  培養実験計画を練る。 しかし眠気が襲う。
  うたた寝をしたり、気分転換にとネットをさまよっているとすぐに夕方。 憂鬱。 バイトをしているほうが有意義な気がする。
  夕方見回り。ついでにジャガイモの周囲を除草。 季節外れのジャガイモ。
  確か4月に植え付け。 花が咲き終わって今は枯れるまではいかないけれど ぐったりしている。
  しばらく世話をできなかったので草に埋もれていた。 草を引いているとちょっぴりジャガイモもみえた。
  やっぱり小さい。 芽かきもしていないし時期も外れていたので 全然期待していなかったのだけれど小さくても なっているとうれしい。
  一株だけためし掘りしてみる。 うーん、やっぱり小さいのが数個。当然か。
  つるを引っ張っただけだったので、だめもとで 引っ張ってほれたところの下を掘ってみると・・・、 おお、大きいのが二つばかり。
  立派立派。ほとんど世話もしていなかったので充分。 他の株もこれくらい取れたらいいな。
  遠くからお祭りの音が。
  夜計画作り。
  <写真> 結球したレタスと結球し損ねたレタス。 結球にはどんな要素が効いているのだろうか? 開花したリーフレタス。種が取れるかな? 
 - 
  
 |