| 2004/07/17 (土) 
  早起きは慣れてきたけれど当然暑いのには慣れない。
  夜もっと早く寝られてぐっすり寝て朝早くおきて だったらさぞ気持ちいいんだろうなぁ。
  今も朝の通学時に頬に当たる風は気持ちいいけれど、 なんとなーく身体が重い。
  さて作業。
  やはり実験用ミニキャロルは高温障害から 簡単には脱せず。
  第二、三花房をサンプリングの予定だったけれど、 変更したほうがいいのかもしれない。
  というより障害のせいで実がないんだから取りようがない。 計画を立て直さねば。
 
  フダンソウを定植。フダンソウは種一つに種が2,3入っているものがある。 ってこの言い方おかしいぞ。
  なんて書けばいいのかな。わかんない。 とにかく殻一つしかまいていないのに2,3発芽しているものがある。
  間引くのが嫌で何とか根をほぐして植えつけたけど 二つのどちらかはかなり根を切ってしまうので果たして 根付くかどうか。
 
  昨日のみぞ削りの続き。残りをやってしまう。 これで大分すっきりした。歩きやすいし作業もしやすい。
  今日は土曜、昼からバイト。
  とりあえず1650までで、また20時からある。 一度戻ってきて水遣り・見回り。
  またバイト先に舞い戻る。
  今日は夏期講習の計画書を書かなくてはいけなくて遅くなる。
  てなわけでその日のうちには日記更新できず。 明日の作業の計画を立てるつもりだったのになぁ。
  <今日の作業> 実験用トマト授粉・柱頭切除 溝削り後半
  <写真> 気がつけば子房柄が地中に伸びていた落花生、 (手前のぼけているのは今まさに地中に潜らんとするもの)、 色づき始めたPurple Beauty、 出穂したもちキビ。 
 - 
  
 |