| 2004/06/15 (火) 
  うーん今日も快晴だ。 いすの上で寝てもあまり寝た気がせず。 仕事は進まず。期限は迫る。
  <今日の作業> ローズマリー播きなおし
  ナスは相変わらずアブラムシにやられている。 きゃつらはメスだけで繁殖する恐るべききゃつらで、 一日でたくさん増えるらしい。 (単為生殖。単位結果を調べる僕になんと皮肉な。
  一度ついたやつらにはくん炭は効かないのだろうか。
  なかなか発芽しないローズマリーを再度播く。 今度は冷蔵庫でかなり長い間低温処理したので でてきてほしい。
  ラッカセイは相変わらず葉っぱがたたまれている。 水不足なのか。畝の半分だけ水をやってみる。
  ゼミの用意をしないといけないので気もそぞろ。
  夕方できることは夕方に回して研究室に戻る。 早く作らないと。
  猛然とラストスパート。 また相変わらずぎりぎりでとりあえず仕上げる。
  一回もリハーサルなし。本当に自分に嫌気がさす。
  本番。ぶっつけでプレゼン。しどろもどろ。 何とか切り抜ける。
  ふーっ。これで大仕事が一つすんだ。 やっと実験に腰をすえられる。
  しばらく放心状態。
  夕方、培養実験のための材料集め。 先生にアドバイスいただく。
 
  バイト。 奨学金がもらえなくなった今となっては貴重な収入の場。 それでもいきかえりの時間含めて3時間半で1300円とは。
  バイトから帰る。2230。
  雑用。日記書き。眠い。 帰って寝るべ。
 
  <明日の作業> 先輩のダイズ畝立て第二弾手伝い
  <写真> 蔬菜班栽培中キャベツ(これはきれいだけど実はいもむしに やられまくっている株も多数)、 発芽したホウレンソウ、 みな太陽の方向に葉を向けているかわいいラッカセイたち。 
 - 
  
 |