| 2004/05/28 (金) 
今日は寝坊。 携帯電話の目覚ましを消してしまった。
  20分だけの寝坊ですんでよかった。 やれやれ、やはり生活リズムを戻さないと。
  水遣り。
  移植したヒマワリはもう生き生きしている。 早く花が見たいなぁ。
  研究室メイトがフェンス下にまいた朝顔が 発芽し始めた。いいぞ。
  それにしてもズッキーニはなかなか大きくならないなぁ。 今日もウリハムシにやられている。
  もっと肥料が必要なのかなぁ。
 
  最後の受粉処理トマトサンプリング。 ついでに少しだけ落ちているトマト等の掃除をする。
  僕のためにわざわざ1畝残していただいたというのに、 練習するだけしてあとは知りませんじゃ勝手だ。
  気休めでしかないけれどちょっときれいになった・・・かな。
  トマトの養液を追加。 OKF-9を2000倍で100リットル。
 
  畝が立ったということでいてもたってもいられず、 早速先輩ご希望のトウモロコシ種まき。
  極早生ゼリーバンタム株間30cm、20株。 肥料は10-10-10を一株に12g。
  水をやって新聞紙で覆う。 楽しみだ。
  あとは溝をくわできれいにする。 なかなかきれいにならないなぁ。
 
  昼からは講義。 相変わらず眠い。
  先日の収穫時にいただいた新玉を食してみる。
  うーん、甘い! 素材のうまみを逃がさないよう電子レンジで 温めたのみ。
  そのままで充分おいしい。研究室メイトも驚いていた。
 
  朝サンプリングしたトマトをかみそりで切ってみる。 ちゃんと種はあるかなぁ・・・。
  少ないけれどちょっとはあるように思う。 もっと大きくなったらわかりやすいのだけれど・・・。
  今はもう時間がない。
  写真の通り、単為結果しているものは大きい果実ならすぐにわかる。
  ちゃんと受粉できているのだろうか・・・。 少々不安だ。
  夕方からはバイト。
 
  もう一日早すぎる。今日も結局仕事らしい仕事は 全然進まず。
  明日も昼前からバイト。勘弁してクレー。 来週はがんがんゼミの勉強をせねば。
  あー雨が降る前に色々定植もしたいなぁ・・・。
 
 
  <写真> 花壇に咲く花'デュランタ'、 つぼみ受粉した'京てまり'(種が見えます)、 単為結果している'京てまり'(種がありません)。 
 - 
  
 |