| 2011/09/14 (水) 
  今日はウオーキングに出かける、
  毎回のコースです、この頃行きかう人たちが、
  早足に成ってきたように感じる、まだ私のようには
  歩き辛いか、私の歩き方は、ジョギングの感じで
  腕を前後に大きく振り、そして一歩踏み出した足の
  かかとを目指して、反対の足のつま先を繰出す??
  (意味不明?)腕をくの字に上げ手腕を振ると、
  肩甲骨が非常に動く、肩こりの予防、踏み出した足の
  かかとを目指して、もう片方のつま先を送る、
  この歩き方は(そうです)競歩の初心者用の歩き方
  これをしますと、背筋が伸び、軸がぶれなくなります、
  そして何よりは、骨盤が前後しますので、股関節の
  運動にもなります、腕を振って、早足で歩いて、
  真っ直ぐに歩く、歩き方を覚えると、
  心肺機能の強化と血管の若返り、
  動脈硬化の予防にもってこいです、ただし、
  休みながら、爽やかに風を切るスピードで楽しむ、
  散歩、だらだら歩きは、ストレス解消にはなるでしょう
  が、体力の回復には成らないのではないかな〜、
  やって見て下さい、間違いなく、筋肉が付いてきます
  ペリカンの口の所の、へろへろしたトコロには成りたく
  ないと思いました、””今日は10200歩でした””
  追伸””行きかう皆さんは非常に若いです””
   |