| 2010/02/06 (土) 
  立春になった、さ〜〜春が来ると思ったら、
  真冬に逆戻りです、何と寒い、風も冷たい、
  TVのニュースでは、日本海側が大変な様子、
  日本海側の冬の風景が思い出されます、
  何十年前か忘れましたが山形県と新潟県の県境に、
  鼠ヶ関、温海というところがあります、
  新潟へ向かう途中での出来事でしたが、
  丁度、県境の所の鼠ヶ関、温海あたりが大変、
  荒れ模様になり、道路が猛吹雪となりました
  しかし雪の吹雪ではなく、それは塩の泡でした
  波の花と呼んでいるそうですが、
  視界不良と成るくらいの、泡です、
  如何してこのようになるのか、訊ねますと
  波がもまれて、波打ち際で、泡となり、
  それが風で飛ばされて、吹雪の様になるとの事で
  これが飛ぶと可也の距離(山沿いまで)に飛散して
  塩害を起こすとの事、今このあたりは、
  凄い状態に成っているのかなと思い出されました、
  この地区の方々の車は簡単にボロボロになるので
  洗車が大変といっていました、
  ””春はまだまだ遠いかな〜〜、暖かいなんて
  甘かった、さむ〜〜い””
   |