| 2008/05/17 (土) 
  今日が、挿し芽の実施日と思い、40本位挿しました
  挿し芽床は、パーライト、バーキュライト??
  薫炭を同量掻き混ぜる、水揚はメデールを100倍
  に3〜4時間位菊苗を入れる(水揚)
  約5cm(ほとんど)の寸法に芽先から計り切り落とす、
  発根剤をつける5ミリほどの上までつける(ルートン)
  トノコを硬くとろりと練る、それを丁寧に団子状に
  菊苗につける1センチ位かな〜、そして、篩をとうした
  バーキュライトを付けて挿し芽をします、
  挿し芽床は、メデール100倍の水にたっぷり含ませて
  ポリポット(3センチ位)の物に菊苗の入る穴をあけて
  差し込む、残ったメデールを丁寧にかけて、挿し芽床を
  落ち着かせて、風の当らない、日陰の所に、挿し芽箱を
  被せて3〜4日ほどしたら、取り除き、後は2週間待ち
  ます、根が出てきていることを最高に期待して終了。 
 - 
 
 
 | 
(1) 国華由季です5号鉢に植え替えた 
(2) 名札は雲、冨山の雲です(5号鉢) 
(3)  
 | 
 
 
  
 |