| 2008/01/11 (金) 
  今年初めて腐葉土(本格的に)作りに挑戦しました
  今までは、完熟したであろうものを、拾い集めて
  (本当に完熟か分かりません、単に腐ったものかも)
  しかし、いろんな本、又は説明を拝見しまして
  いざ実施、ワクワクする思いでやりましたが、
  菊作りの皆さんが紹介致している様に、出来ず
  米糠とコーランを混ぜ合わせ、葉っぱと混ぜ合わせず
  振り掛ける、その結果、層に沿いまして、悪臭発生、
  (カビです)米糠は醗酵したり、又はパサパサの状態、
  しかし早く対処をした為(切り替えし)免れたかな〜
  〜、今日現在の様子では何とかなるか〜〜とも思う、
  90センチ×85センチ位の容量の枠に入れた枯れ葉に
  水をたっぷり含ませて、此れを積み上げた、そして、
  失敗、此れを、もう一度、取り除き狭いスペースでの
  作業、大変な労力、背筋を傷めて次の日から、大変な苦
  痛となるのは、年齢から言いますと、当たり前、
  この次の切り替えし時は、家族の視線が、辛い、
  当然私の趣味ですので、助っ人はおりません、
  でも腐葉土は62度まで上がりました、
  そして葉っぱが真っ黒く、日焼けした様になっています
  のでこの後は、大丈夫かと思います、まずは一安心か?
  外は大変寒いのですが、この枠の中はほかほかでした。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 熱気がもうもう 
(2) 1月11日の段階62度を確認 
(3) 周りが梳き綿の様になる 
 | 
 
 
  
 |