2020/02/21 (金)
暖房がいらないほど 暖かい
桃の節句が近づいてSちゃんから段飾りの画像が送られてきた とても素敵です♪ 我が家では久しくお出ましがありません 年に一度は出して飾るべし だったのが、子供達が大きくなって巣立ち そのころからだんだん出さなくなった それでも母が元気なころは、毎年お内裏様とお雛様だけは飾ってくれて、片付けてくれていた だから 母がいなくなってから10年ほど お雛様達は眠ったままなのです お人形といえど仕舞いっぱなしでは息苦しかろう 3連休に頑張って出してみようか という気になってはきたが実現するか どうか・・・
パソコンを点けると「断捨離」の記事が目に留まった 今までにも見たり読んだりしているしDVDも買ったが、無理をして捨てることも無いなと、なかなか実践はできていない
今回 目に留まったのは知ってる人の名前がそこにあったから 実名を上げ ブログで捨てた体験報告を書き ごきげんに暮らせるその良さをアピールしていた 処分した中に実家から祝って貰った雛まつり飾りも書かれていて 実家の親さんの思いを考えただけで私は胸が詰まる 一つ物を捨てるにも 躊躇してしまう自分にはとても真似が出来ないけど すっごいな〜と感じたわ
-
|
(1) 昔、陶芸教室で作った絵皿 お雛さま これだけが今玄関に飾ってある
(2) 先日の寒さで ついにコスモスは力尽き処分した
その後少し賑やかになってきた花壇 昨年採った種からの まぁ 見事に同じ花のないビオラたち 左側1列は もりもりさんから頂いた種からのビオラワールド のはず
(3)
|
|