人生色々 ビオラ色々
2019/08/23 (金)

ame.gif 雨 激しく降ったり小止みになったり

自分で起こした仕事をまだ続けている夫 どこかの時点でそれを収束させることになるのだろう 
それがいつか、そうなるかならないか 今はまだ分からない                

知り合いの人の 会社が倒産した という
今まで何度も耳にしたニュースだ 様々な辛い葛藤があって行き着いたのであろうと思うと 簡単にやり過ごせない気分にもなった

周りを見て 同世代の人が起こしたり引き継いだりした会社は残念なことに景気の良かった時代を経て 今では概ね斜陽化しているように思う
しかし、実直に堅実に仕事を続けて次世代へ渡していく経営者の方も多くおられるのだから、その差は何か どこに原因があったのか と考えてしまう
大きな要因として感じるのは時代の流れ(客のニーズやネット利用の拡大 労働力の多様化)に乗れなかった事
いつの世も事態は刻々と変化していて、先端を走っているつもりがいつの間にか 後方を喘ぎながら歩き続けている
それに気が付いても歩みを止めることは、業務停止か縮小へ あるいは倒産へ行き着く事なのです きっと
始まりがあれば遅かれ早かれ必ず終わりがある
人生と同じだ

人生イロイロ 山あり 谷あり 谷底あり
それでも精一杯生きねばなりません
辛い時『時代』を口ずさみ何度励まされたことか・・

暗ーく なってしまいましたm(_ _)m

i0 (1) ビオラの種取り頑張りすぎた
よって 種類が多すぎて、もう管理がたいへん
鉢毎に画像の名札を付けたが ポット上げする頃にはわけわからん様になりそう(>_<)ゞ
(2)
(3)
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]