スマホの扱い方の進歩
2019/08/05 (月)

hare.gif やっぱり暑い

花火大会と祭が済んで 何もしなくても一段落 
暑い暑いと言いながら一日一日が過ぎていく

私自身が良く理解しないままスマホを使い始めてもう何年になるだろうか・・
向上心が弱い 機械にも弱い そもそも 四六時中居場所を管理されてるみたいで携帯が嫌いだった
それでもパソコンもスマホも 仕事上最低限の事は出来なくてはいけないから 必死で若い人(自分より)についていこうとしてきた
こうして ブログも続けられて、分からない事もすぐに調べられて楽しさも有難さも知って 今じゃ これらが無い生活が考えられない(*^_^*)

夫は 2年ほど前に、ガラケーから初めてのスマホに替えた
私が勧めた時は いらない と断ったのに 数ヵ月後ポイントが貯まっていたからと 自分でスマホに替えてきた(ドコモの人に上手く乗せられたんとちゃうか)
その使用は 相変わらず電話としての通話が99%でスマホにする必要が無かったのに と私は思う
家族のグループラインに入れたので やりとりの度にピポピポピポ〜ンと鳴り 喧しいと着信音を娘に消して貰って 早々にラインから撤退したカタチになっている

ところがが最近 あるお客さんからショートメールが入るようになり 最初来てないとか言ってはみたものの 否応なく見るようになって 
「返信してみる?」と問うと「ウン」 と言うので 優しく丁寧にを心がけて教え始めたのですよ 打ち方を 

自分でちゃんとメールを送信出来るようになるまで 私の忍耐力が持つか 自信は無い

i0 (1) 朝顔が登り始めている
あさいちで見ると葉に邪魔されてきれいに開花していないのもあって 葉の間から花をひっぱり出してやる 
が もうそろそろ手が届かなくなってきた
残念なことに期待したほどの日蔭は・・出来ていない
(2)
(3)
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]