カマキリの卵
2019/06/10 (月)

ame.gif 豪雨予報 梅雨寒い

お向かいのIさんが 枇杷でひと騒動あったと笑いながら話してくれた
数日前 伐採した実付きの枇杷の枝を上げた事がある
それを玄関の花瓶に生けたそうで
その後 その上の辺りの天井に、白っぽいモワモワした動く塊が出現して「うわ〜なんじゃコレ」

良く見ればカマキリの孵化が始まっていてたくさんの赤ちゃんが生まれていたそうな・・
ちょっとビックリするわなぁ

御主人は 気持ち悪ぅ〜
奥さんは かわいい〜

反応は真逆だったそうである
そろりと箒で掃いて外へ出してやったけど まだまだ生まれ出てきて 救出作戦は継続中・・
底を切ったペットボトルを天井にくっ付けてトントンすると中に落ち そのままの状態で生まれたてカマキリを見せに来てくれた
ぱっと見は 蚊の大きい版 
もっと緑色かと思っていたけど蚊と同じ色だった これからきっとだんだん緑色になるのだろう
私は よく見かけるのは木に張り付いたカマキリの蛹だと思っていたけど そうではなくカマキリの卵なのだと教えてもらった そして羽化と孵化の違いを認識出来た 
今ごろ知った?少々遅すぎる(笑)

i0 (1) ミックスレタスをプランターに播いて便利に食した後 やたら元気に茎を伸ばしているのを放置していたら 1m以上に伸び 可愛い花(ザ・ピーナッツを思い出し)を咲かせた
種袋の絵から判断すると チコリ?かな
(2)
(3)
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]