味の違い
2019/03/17 (日)

kumori.gif 午前中 曇り空から早々に降ってきた

ぐーんと寒さが戻った 
昨日だと思い込んでた手づくり市は今日だった

曇り空だけど降るのは午後だろうと出かけて行き Sちゃん達とは神社で合流し 手づくり品や食品・野菜などをを見ながらウロウロしている間にもう冷たい雨がパラパラしてきた しかも寒い
今回は お天気のせいか、出店数もお客さんも少なかった
今日も中学生時代の友人Kちゃんのお店で野菜を買おうとすると 下さった袋の中に「入ってるから買わんでいいよ」と言われて 嬉しいような 困ったような・・
ちゃんと頂いて帰りましたけどね(*^^)v
ナバナ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ロマネスコ トマト
夕食にブロッコリーを茹でただけで出したら「うーん さすが採れたては美味い!」と、夫が絶賛
私だって毎年スティックセニョールを育てていた 
採れたて新鮮ブロッコリーが食卓にも度々上ったはずなのに 褒められた記憶が無い
畑からの産地直送だから新鮮さは負けていない
品種?味?何が違ったのかね〜?

i0 (1) 畑や庭を潰してしまった時 残したい植木1番だった ツバキ
何とか根付いたようでたくさん花を咲かせている
仮植えした場所から もう動かせない
(2)
(3)
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]