2011/05/13 (金)
朝の青空はもうなくて ぼんやりしているのは黄砂のせいか・・
昨日までの大雨で項垂れていた花たちが、いっせいにシャンと咲き、コデマリとグラジオラスを数本切ってIさんにあげた。 一時期バラに凝っていたIさんから来た子がうちには結構居残っているので、そのうちの黄色いバラも切ってあげた。すっかりバラ熱も冷めて もうほんの数株しか残っていないそうだ。 彼女の中では完全にブームが去っている(笑) 私は熱しやすく冷めやすい性格ではないようで、ぐたぐた庭いじりしているのが好き〜なだけ・・・ バラもボツボツ枯れて無くしていき ゆっくりマイブームは移行していくタイプ(^^;
お地蔵様にもグラジオラスを生けてきた。 毎朝 散歩の帰りにお参りするが、時々賽銭箱ではなく お地蔵様の足元に、じゃら〜っと小銭がいっぱい置いてあるときがある。 先日もそうだった。 ちょうど お世話をして下さってるNさんに出会ったのでその事を伝えると、「花入れの裏側に小ビンが置いてあるので 見つけたらそこへ入れておいて」と頼まれた。 賽銭箱は壊される、賽銭が置いてあれば盗まれる のでそんな対策を取っているんだって。 そして 貯まったお賽銭を近くの銀行(地方銀行)へ預けにいくと、小銭ばかりなので数える手数料(20%だとか・・)が取られるようになったんだーと、教えてくれた。
賽銭ドロには驚かないが これには驚いた! いくら1円10円ばかりだって 預金しようとしてるお金を数えるのも銀行の仕事だろう! それに手数料をとるなんて信じられない。 弱いもの(貧乏人)いじめにしか思えない行為だと憤っている。 貯金箱がいっぱいになって ルンルン銀行へ持っていく時 びっくり(@@)がっかり(ーー;)しないよう 皆様お気をつけて〜
-
|
(1) 毬さんに頂いた種からのルピナスが 2年以上かかってそれなりに大きくなり 花が見れるかとたのしみ〜♪ デルフィニュームは 楚々とした花が咲き始め 弱弱しい株ながら頑張っている 数年前まで庭にあった 春咲きシュウメイギクによく似ている(^^)
(2)
(3)
|
|