踊り初め
2011/01/23 (日)

kumori.gif 怪しげな雲行き

なので 洗濯モノは室内へ干し、掃除はまーるく素早く終えて早々に座り込んだ。
午後は駅伝を見ながらぬくぬくして編み針を動かす シアワセな私の至福の時間。

今日は るり茂さんの 踊り初めの会 の案内を頂いていて駅伝の途中から 市民ホールへ出かけていった。
幼い頃一緒にお稽古していたKちゃんに出会って一緒に楽しむことが出来た。
懐かしかったのは あのお琴の名曲『六段』
振り付けはまったく変わっていない 当然・・
今でも踊れそうだよ。
そんな気がするだけか(笑)?
幼い頃から続けてこられた、るり茂さんの日本舞踊はますます素晴らしい! 先代から引き継がれてお弟子さんを育て、自身の芸を磨き半世紀 継続は力なり。 
続けられなかった人ばかりの中で 本当に頭が下がる。
見終わってそんなことを話しながら ホールを出ようとしたら 名取さん達のお見送りがあった。
「わぁ K子ちゃーん Kちゃーん」
大勢の人の中 私達に気が付いてくれて たのしませてもらった御礼を言う事が出来た。
5月の発表会が又楽しみだ。

この後Kちゃんと久し振りに話したくて お茶する。
古布の会やバラ会 思わぬ場所で出会ったことは何度もあるが ゆっくり話したことが無い。
一気に10代へタイムスリップしたように昔に戻り、だんだん 現在へ話が移る。
五十年分の話は尽きない またね〜

i0 (1) まず横(巾)から編み始めて並べてみるが
まだ 配色の感覚がつかめない
その上 ここまで来て やっとあの編地は2着分編むことと同じだと気付いて やる気が萎えた
前途多難(×_×)
(2)
(3)
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]