2006/10/14 (土)
今日も秋晴れ いい天気
朝のうちに水汲みへ。 Sちゃんには 本調子じゃないから「やめとき!」と言われる。 山の水がないのは辛い。 来週休みまでは我慢できないので助っ人Kさんと一緒に出かけて紅葉の始まった景色を堪能しながら、おいしい空気を体中に巡らせて帰ってきた。 満足〜〜〜。
午後は娘一家となばなの里へコスモス祭りを楽しみにまた、出かける。 ずいぶん前に敷地内に花屋が出来て、気になっていた。初めて覗いてみる・・ 花のポット苗がいっぱいで、「これもあった・・けど今はない」 この言葉を繰り返し、娘に呆れられる。 にこにこしながら、腹の中で叫ぶ(^^ 「枯らしたり 発芽しなかったりするから 花屋が商売繁盛するんだーい!」
なばなの里を散策する人もたくさんで、老若男女向き行楽地としてしっかり定着した様子。 ウチも1歳から84歳までの大人子供総勢7人が安心して気ままにウォーキング。 回転展望台にも乗って上空からの海・山の景色を眺め、おやつも食べ、花や木の実を愛で、足湯にも浸かって秋の午後を十分楽しんで帰ったのです。
ケータイ画像を貼り付けようとしたら出来ない! なんで?1時間経過。学習しない自分にベシッ!
さらに30分・・・貼り付けた\(^^)/
-
|
(1) なばなの里 かなとより大きい 鯉の棲家の池と庭園
(2) なるほど〜の命名
直径20cmほどのダリア ”浮気心”
子供の頃から毎年初夏の庭にあったダリア 実はその派手さがあまり好きではなかったー 種類が多くてこちらも見ごたえがある♪
(3) 10月中旬が一番の見ごろだそうな 矮星コスモス
背丈は低い目 花は大きい目
風にそよそよ〜 とは揺れないのが、私としては少々不満
|
|