キャベツの仲間
2006/10/03 (火)

harenotikumori.gif 風もなく、暑くなく、寒くなく、ぼんやりお日様

雨上がりの朝陽をうけて気持ちよく畑を回り、画像もいっぱい、話題もたくさんで、本日の日記がまとまらない。

雨の後=アスパラガスで、10本ほどを収穫。
このところ穂紫蘇の佃煮記事をよく見ていたので、少し収穫してみた。
昔、穂紫蘇の塩漬けのようなビン詰が好きでよく買い、あつあつ御飯に振りかけて食べたものだ。あのプチプチ感、塩加減、緑色、香り、真似てはみるが上手く出来たことがない。
ネットであちこち覗いてみた。
私の好きなあの味に、どこまで近づけるか、再度挑戦してみようと思う。

居残りキャベツの茎でキャベツを育てようと試みている。
春先に苗を買って、握りこぶしほどのキャベツしかできなかった株を、先を摘まんでそのままにしている。
komichiさんに教えてもらった『現代農業』にもそれを実践している人の記事があったのだ。
このままで、ゴロンとしたキャベツができたらめっけもん。

i0 i1 i2 (1) 居残り葉ボタンの寄せ植え
っつうか、まとめただけ・・

少し葉を落として 踊りハボタン に仕立てるつもり
(2) 居残りキャベツ

芽キャベツじゃないよー
芽を1つにしなきゃいけないんだけど、
どれを残す?
あなたな〜ら♪どうする?
頂点の芽?一番下の芽?一番勢いのある芽?

(3) 今年も育ててます(^^
komichiさんから頂いた 貴重品 黒キャベツ・カボロネロ
 
barglの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]