2025/06/02 (月)
* ぐうたら農園主は「ほっといても育つ」ちゅうフレーズが大好き 畝作り、水遣り、日々のお世話、などに細やかな心配りが要る・・・ちゅう野菜を敬遠する歳になりますと・・・なるんですよ そのうちにね 「なるべく手間のかからない」「ときどき見回りに行くだけでいい」 そんなんあるか?
いがいとあるんですよ ピンチヒッターの向島の畑にはそんな野菜を植えます
サトル氏が黒ビニールマルチを掛けてあった里芋を堀り上げて次に じゃが芋2畝をつくり『キタカムイ』『メークイン』『十勝こがね』『アンデスレッド』を植えました そうそう ちかく絶版(?)になるという噂の『デストロイヤー』もねメルカリでGET(←2個で送料込¥700もしたゾ@@)
大根跡には昨年種から播種の南瓜『ロロン』と種を買うた『ミニ ほっこり姫』 ロロンの種がどっさり発芽したので 九条ねぎの株間とか玉葱跡なんかに植えまくった(そのうちココはパンプキンパッチになるんじゃなかろか)
さつま芋は去年の芋を掘った跡に米糠を振ってあったのでそこに畝を立てて先日『鳴門金時芋』を植えた 穂ではなくて芋ですよ 去年の冬に産直よってってでコンテナにいっぱい「ナイロン袋に詰めほうだい¥220」ちゅう催しが何回もあって 出品は徳島の○○農園というのを試食してみたらgood! これを面白半分に2回ほどやって食べきれないのを新聞紙に包んでダンボール箱に入れておいたやつ
半年ぐらい置いてもホクホクして美味しいのでコレを使う ちょっと芽の出かかったのを土に埋めといた さて・・・・
昨日はコメリに発芽済みの種生姜があったので(売れ残りで4個入り¥290 安ッ!) これは土に湿気が要るので目の届く我が家の畑に植えました 生姜オススメです 一昨年は実家の畑に植えたのがろくに水遣りしなかったと思うのに上出来の作品になって弟が全部持ち帰った(^^;
ほかに、玉葱跡の黒マルチの穴に落花生『おおまさりネオ』(種が8個中6個発芽)
あと、畑の南の方の空いた辺りに『ハブ茶』植える予定 目がわるいのでね、ハブ茶の煎じたの飲んでます 一回植えると毎年どっと増えるんよ 以前、コイツ絶やすのに難儀したのに今では『ハブ茶』さまさま、になるとは(^^;
|