桃の節句に桃はないけど福寿草が満開
2023/03/03 (金)

hare.gif * 3月に入ると気ぜわしいのよ  柑橘類の剪定とか施肥とか  じゃが芋の畝つくりとか、玉葱の最終施肥etc・・・・  

それより何より、アレよ あれ!  
ことしももうギリギリやんか  早よせーな  

3月10日がお誕生日ですんよ、それまでにどっかでバラの花を調達して送っとかんなんちゅう大役が  
このズボラなワタクシメにありましてね  

毎年、この時期になると汗かいて探し回りますねん  
60歳の還暦に初めてこの近辺の産直バラの花束をプレゼントしましたら いたく喜ばれましてね  
それ以来 ずーっと40年、友と二人で一年に2回、「誕生日」と「母の日」にね    
恩師は、もう100歳超えましたが、いまなお ロングスカートでパソコンを自在に操るスーパー婆様であります  

そうそう、広島県に102歳の哲代ばーちゃん、たったったに乗って畑に行くんですって? 
1920年うまれ? 大正9年申年? あれーいっしょやんかー  

友に聞く「誕生日カードにお祝いメッセージ書かんなん   ことし100何歳になるんや?」「102歳ちゃうか、103歳ちゃうやろ?」  

で、高島易断の暦を出してくる  
ことし、満103歳     

i0
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]