これがウワサの・・・
2023/02/09 (木)

ame.gif * ちょっと前まで「行列のできる(できた)ラーメン屋」で人気があった、我が故里の季節営業店が、さいきん 袋入り生ラーメンを新発売     
笠田高校の卒業生の皆さん、ご存知でしたか?   ワタシはぜーんぜん知りませんでしたけど  

この柿農家さんちの主人は学生時代にラーメン屋でアルバイトした時にマスターしたラーメンを知人、友人に披露したら それが「うまい!」とクチコミで広がり、  
ついに「食べてみたい」というギャラリーの声に押されて  
そんなら 農閑期に空いてる自宅の農業用倉庫でやってみよか、 ちゅうことになったそうな 

なんせね、1年のうちほんの2週間ほどの農作業の暇な時節だけ営業というのが売り   
これがまた「おもしろーい!」ちゅうんで人気を呼んで、テレビのレポーターが来るわ、雑誌に載るわ、で一躍有名人  

本業は柿とスモモをつくっているそうです  
で、ヒマなのは(倉庫が空っぽなのは)2月か3月頃のわずかの間  
ほんまに行列が続いたそうです(さっぶいのに ようやるゥ〜〜) 

場所は、笠田高校から北西に車で5分くらい?  串柿の四郷へ行く峠のてっぺんあたり  
付近には目印になるもの、なーんにもない山の中やけど  
一日に2回だけJR笠田駅から出るバスの停留所『めのこ峠』の標識がある(ラーメンの袋の片隅にちょびっと写ってる(^^;)  
 
実家隣のご隠居婆サマが行ったというので早速つかまえて感想聞きました   
「どんなお味でした?」 
一言、「ふつう」  

i0 i1 (1) ラーメン袋は かくも賑やか(^^

これから畑に出ます、コスチュームの大将も
(2) 中はこんなんです 

コンテナを並べてテーブルと椅子、ちゃうな・・・たんなる台と腰掛け
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]