2022/09/28 (水)
* 先月末に植え込んだじゃが芋の辺りが膨らんできたので黒マルチに穴をあける アンデスレッドとキタアカリの2種 どちらもこの春に収穫したのが発芽したやつ ご近所のサトル氏は、今日植える、とな 大丈夫かいな。。。。 まぁ昼の温度がかなり高いから(昔とだいぶと違う)
12月頃からボチボチ取れ出して、上部の茎葉が枯れてもそのまま置いておけば2月まで成長します、芋が(実験済) 12月頃 小さかった芋が2月にはずいぶん大きな芋になって お得感満載(^^
きょうは畝3つ分ぐらいに広がってまだまだいっぱい小粒の実を付けている『金太郎まっか』総括しました これはお味はイマイチでした(自分の腕を棚に上げて) 来年はパスです
ふと、思い出して胡瓜の畝に目をやれば、無い! 胡瓜のネットに絡んだ姫冬瓜が余りの重さに耐え切れずドデーンと杭もろとも倒れている
胡瓜の枯れた跡に梨おばちゃんに貰ったインゲン豆を播いてそれが蔓をどんどん延ばしていい感じに育っていたんです べつの所に播いたインゲンがすでに花を咲かせているので 胡瓜の畝のとこはどうかいな・・・・と目をやったら ららら・・・・ネットが無い!(><)
姫冬瓜はイラン、いんげん豆が欲しかったのに。。。。 人生思い通りにいかんもんですなぁ
ところで、先週か 梨おばちゃんに聞いてみましたんよ 「もしかして 五月にワタシに『インゲン』の種といっしょに『姫冬瓜』の種くれました?」 「あ、もしかしたら 入れたかも」
犯人わかりました しかし、確かめやんと播いたワタシも同罪、か
|