『北進』が枯れたので『南進』に植え替え
2022/06/25 (土)

hare.gif * 実家に3本植えてある胡瓜の1本『北進』が突然枯れた  もう花が沢山着いていたのに惜しい!なんで枯れたんやろ。。。  
2本でもエエか、と思ったが お盆の頃に胡瓜が要るのでこんどは『南進』(あんまり聞かん名やね)というのを産直よってっての苗売り場でGETした  

一昨日帰省した弟Uが、今日、末娘の所に野菜を送るというので朝からインゲン豆の収穫を手伝いにいく  
  
すでに早々と畑に出て雑草を掘り返していたよ  
なんせ、7月に娘家族御一行が農業体験に来る、というのでね、雑草だらけの畑をなんとかきれいに見せたいわけよ  
自然がいいと思うけどね(^^;  

ことしのツル無しインゲンは泥つきやのうて美しいよ  
なんでって、インゲンの周りを蔓延っている草が豆の下敷きになってくれる=泥がつかん (^^  

うちのインゲンはツル無しの『さつきみどり』と『つるなしモロッコ』  
杭を打って棒に這わす手間が省けて大いに助かっています
というわけで、インゲンはツルなし最高!  

ワタシがインゲンの収穫をする間、やつは何をしているか・・・・掘った人参を洗って乾かし、トマトを採集して箱に詰め、らっきょうを掘って1粒づつきれいに皮を剥く  

だいたい、にんじんなんてさ、土付きが長持ちするんでない?  
らっきょうなんか普通は皮付きで売ってんで

ま、個人の自由ですが(^^

 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]