畑の中から母校の高校の招待試合を観戦
2022/05/21 (土)

kumori.gif   実家の畑に座り込んで草を引いていると、なにやら近くのグラウンドが騒がしい  
野球部員の掛け声が山に響く  

どうもどっかの学校と練習試合やってるらしい  
左手の校舎の前に置いたスコアボードを眺めると、今日の相手校は南部(みなべ)高校らしい  

よくよく目を凝らすと、なんと! 8対6で勝ってる!(@@
まーしかし、9回の反撃にあい、同点に持ち込まれて試合終了  
午後4時でした  

コロナ蔓延中のことでもあり、お互いに気をつかい合ってか、いつもならバックネット裏に鈴なりのファンの姿はなく、グラウンドからはるかに離れたスコアボードの近くに数人の関係者が観戦しているだけ  

そうそう、我が家のミースケも畑の中から見とったよ(^^  
南部と言えば『梅』の産地  ぼちぼち小梅も採れる頃  
我が家の梅は今年も不作   年々不作になっていくなぁ。。。。  
 
剪定はプロに頼むけど、消毒やらんからなー  
梅は必ず一回は消毒せなあかんそうです  
今年は消毒の代わりに「ニーム」を株元にバラ撒いておきました  
去年、蛾の大発生した樹木1本だけですがね  効き目あるんやろか。。。。  

さて、こんやの「ポツンと一軒家」はひさびさの和歌山県の紀南でしたね  
われわれと同じコトバつかいをする、と思えば、橋本市生まれ?  
「でんぶ 自分でやりました」  ガチガチの和歌山人やんか(^0^   

i0 i1 i2 (1) グラウンドに整列  遠やで見えん(><)  
(2) 試合中のグラウンドは右手、スコアボードは左手

観衆はスコアボードの横のテントの中の数人と、
(3) オイラも見てるゼ、 ミースケは梨の枯れ木の上から
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]