2022/04/23 (土)
* 燕庵のニホンサクラソウの展示が明日で終わりなのでパーフェクトの開花が見たくて再び燕庵へ
明日は雨ということで チラホラとお客がある まぁなんちゅうてもマイナーな花ですから 土日といいましてもそれほど坂道を上がってくる客はないのですよ
帰宅したら10時半、 ご町内の花好きの長老をお誘いすると「ぜひ見たい」と ちょうど畑へ行く用意をして車にいろいろ積み込んでいるサトル氏が目に入ったので 「学文路(かむろ)へサクラソウ見に行けへん?」 「よっしゃ、うちの車に乗って行き」 今積み込んだ荷物を全部下ろして座席を作ってくれた
ちゅうことで、ご町内の三婆乗せてサトル氏の運転で約15分 燕庵に到着
サクラソウが気に入ったサトル氏、2鉢(1鉢 ¥500)お買い上げ この人はサクラソウの栽培に向いています、確かに 性質 真面目 朝晩 自分地の鉢物の水遣りに励んでおります sざああああああああああああああああ ←ウチの猫の仕業(^^; 我が家の鉢も預けたい位デス
ワタシは夏までは熱心に水を掛けとりますが、蚊に責められる時節になれば ぼつぼつサボリ癖が・・・・ こんな人はたぶん鉢花栽培に向いてないと思いますが、 さて、来年の今頃は幾鉢生き残っているか・・・・
-
|
(1) 息の切れる急坂を上がった所にある燕庵 旗が目印(明日まで)
周囲に4軒の立派な日本家屋があるが全部空家との事
どれも豪壮なお屋敷で土蔵が付いているけど、壊すに壊せない事情があるんだろうね
(2) 今年は終盤に見事に咲きそろいました
(3)
|
|