2022/01/14 (金)
ここ2〜3日で和歌山県はコロナ新種オミクロン株が急拡大の為、我が町の公民館が今日から2月いっぱい閉鎖ということで、21日の公民館主催のお味噌つくりは中止と連絡がきた
あれー、なんぎやよ〜
「申込金は返金します すでに渡してある豆はお使い下さい」との事ですがね 当日いただける格安の糀をGETしそこなったがな・・・・
産直よってってでは400g ¥400の生糀が、公民館だと1.5キロ ¥1.000
ことしのお味噌は高くつくゾ
ということで、よってってに昨日から並んでる信太村のおばちゃんの糀を1.6キロつかってお味噌をついた よりによって こんな寒い日に(><)
和歌山県のコロナ蔓延はほとんどがクラスターで、高校の運動クラブの遠征がアッチでもコッチでも、 ほかに紀北地方と紀南の二十歳が成人式終了後に同窓会をして会食、その後カラオケ・・・・オーノー イワン・イワンコッチャナイデビッチ! 若い衆だけとちゃいまっせ、ドコやらのライオンズクラブの新年宴会?
そーゆー事するからさー あの人に 関西人はミンドが低い、言われるんやで〜 ココだけの話やけどヨ、あの人には言われたくないわな〜 そっくり返しちゃろ(^0^「あんたはどーよー」
-
|
(1) 豆を潰すミンサーがもじけた(故障した)ので急遽 電気餅つき器の出動
羽根を付け替えると豆すり器になる
(2)
(3)
|
|