謹賀新年
2022/01/01 (土)

harenotikumori.gif   あけましておめでとうございます   
さて、みなさまの所へワタクシメの賀状は飛んで行ったでしょうか  いやー たぶん 「知らんで〜」が大多数でありましょうね  

年々削っておりますのですから・・・・ほんとうは、ですね「本年をもちまして賀状は失礼して・・・・」と言いたいところなんですが   

なんでって、年末は忙しい  際の際までね  
せめて同じ町内はやめとこ・・・と、なるんでございますよ、そこのあーた、 聴いてるか?    

ぼやいても始まらないので、ことしもよろしくお願いします、と  

うちの年賀状ですけどね、今どき猫も杓子も「あけおめ」と「プリンター」一辺倒でしょう、  
年末に棚の整理しておりましたらね、もう何十年も前に使わなくなった干支のゴム印が沢山出てきましてね、  
印肉もまだ確かに使えるんですよ、さすがシャチハタ!  
というわけで、ひさしぶりに我が家の年賀状に再登場  
ま、数行は印刷の部分もありますけどね  
昭和の香りフンプン・・・・ははは 

あ、そうそう 年末から年始にかけて強い寒波が、とのニュースに  
急いで畑のデコポン収穫  
なんでって、デコポンは雪に弱い  
凹の部分に雪が溜まると腐りが早い   去年は保存中に沢山腐らせました  

収穫後、コンテナに新聞紙を敷き詰めて風が入らないようにして蜜柑を一段づつ並べて春まで置く  
追熟させて 酸っぱ味を抜いて甘さを引き出すのであります  
    
さて、ことしはうまく冬越しするでしょうか  

i0 i1 (1) 今年の賀状は捻ってコレ  虎のハンコ  懐かしいなあ〜  
(2) デコポン収穫  
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]