柏木
2021/12/14 (火)

hare.gif    かつらぎ町柏木(かしわぎ)は和泉山脈系の山の中腹に在ります  
南受け斜面で一年中お日さんのよう当たる地形で昔から柿、柑橘、桃などを栽培、味のいいことで知られていますが、
そのかわり耕作が急傾地の為、農作業は大変です  

後継者が育ちません  若い人は大きな町で楽な仕事がいいんですかね  

さいきん、一軒の農家にサラリーマンをしていた40代(50代?)の息子さん夫婦が親の状況を見かねて帰郷、両親の仕事を助けて頑張っている話を聞きました  

高齢の父親は肺気腫で酸素を補給しながら、母親はクモ膜下の術後、ほどなく現役復帰  
・・・・という現実にありながら、めげない老二人の心意気が凄いです    

こんな山の上ですから もしかしたら近いうちにネット販売(?)になるかもしれません  
そうなれば、もし、甘いおいしい蜜柑を手に入れたい方は「柏木のみかん」を検索してみて下さいね〜(^^))/  


(注)甘い格安蜜柑をGETしたい向きは「風に擦れた傷のある二等品」を選ぶのですよ、ははは(^^;     

i0 (1) 標高はたぶん300mぐらい(?)のかつらぎ町柏木  

大型農道から南遠景の高野山地を見る  
(2)
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]