浪華ニホンサクラソウ会
2021/11/14 (日)

hare.gif * 畑のご近所さんでニホンサクラソウとクリスマスローズに凝ってる人がいて、毎年上手に咲かせたのを玄関周りに飾っている  

畑でとれたものをちょっと手土産にして見せてもらいに行くと、  
菊鉢にニホンサクラソウを溢れんばかりに咲かせたのをくれるのでそれらがたまりにたまって我が家はいつしかニホンサクラソウ屋敷になった・・・・てな事はないわな  

たおやかなニホンサクラソウは夏の暑さに弱いので ちょっと水遣りを怠るとたちまち枯れるのだ    
夏が終わる頃には我が家の周りはサクラソウの鉢とシカバネるいるい・・・・     

今年もコロナ騒ぎの最中に、山の中の燕庵に仙人のニホンサクラソウ展を訪ねると、  
観覧の客は誰もいず、ワタシをよほどのニホンサクラソウ愛好家と勘違いされた仙人から  
「『浪華ニホンサクラソウ会』に入会しませんか」とお誘いを受けた    

え〜〜?と一瞬思ったね  ほんとうはね、「会」に所属すると煩わしい事が多いしね、  
他人が咲かせた花を見るのは好きやけど、自分で管理する・・・ちゅうのがね、苦手です 

「なにわ、て付いてるけど、大阪まで行かんでもエエよ  総会が済む頃に新種の株分けてくれるし、  
今までは会費3千円やったけど2千円になったんや」  

仙人はさいきん新会長に祭り上げられて だんだん会員が減ってくるし困っておられる様子だったので、  
つい気の毒になってこれも人助けと思い、 
「入らしてもらいます」ちゅうことになった  

先日、本当にニホンサクラソウの新芽付き4個の新株が3種類、仙人の名前で送られてきた  

それを畑のご近所さんのニホンサクラソウ名人に話すと、「わたしも入りたい 」 
たぶん、彼女はもうすでに行動を起こしているはずです(^^;

 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]