2021/11/11 (木)
* とうとう今年は恒例の町内日帰り旅行、国華園の菊鑑賞は行けずじまい なんでかと言いますと、高齢の80歳婆様の脊椎狭窄症の術後でかいギブスがまだとれやん・・・・これがとれやん事には遠距離の車移動は難しいそうな 楽しみにしていた婆様ガックリ
我々を乗せていく予定のドライバー氏が風邪ひいた 治りかけに北風の強い寒い日に玉葱植えして よけひどくなって今日までダウン このドライバー氏、もとは急行電車の運転士で無事故で定年まで勤め上げたヒト しかし、電車と車のハンドルは同じようにはいかんと見える(^^;
でもね、運転歴40数年の内で鉄道トラブルにつきものの「飛び込み○○」には1回も遭遇しなかった、ということなので、我々の信頼度は高いのだよ(これ、運も大いに関係するからね)
10月末にポットに種を播いた蚕豆が5個のうち4個成長したので本日畑に移植 黒マルチ掛ける 10月17日にポットまきの『仁徳一寸』は5個のうち1個がようやく発芽 遅い!(怒) 『サラダ蚕豆』は全然発芽せん! 今年の間に合わんなー 明日は高野山に登ります 光台院で年忌法要の為
-
|
(1) たぶんドーム菊のできそこない?失敗作? でも花の色が好きなので買う
今年は国華園ではなく産直よってってでね
(2)
(3)
|
|