ちょっとの間に
2021/06/20 (日)

hare.gif * 6月6日6時・・・・ダミアーン。。。。なんか起こりそうな予感してたんよね  
やっぱしね、叔母ちゃんの訃報が飛び込んできた  

4月に病院に入ってから、暢気なオバチャンの事やから もしかしたら いっちゃん忙しい頃になるんちゃうかな・・・と思ってたよ  

ほんまや、田植えの忙しい真っ最中やんか    
たぶんね、田植えせんなん田んぼが1町ぐらい  
コロナで何もかも自粛の今、家族だけでひっそりと送るご時世・・・・  
  
というのに、頭も体も健在の叔父(母の弟)98歳が、「普通に送り出してやりたい」と  

うひょー、  

親戚中、ほとんど農家なのに この農繁期を万障繰り合わせて出席いただいて、もちろん 会席ありーの、高野山にコツ登りもきちんと、道中 お茶湯の作法は叔母の生家と叔父の姉妹の我が家と嫁の実家と3軒を回って、  
滞りなく済ませました コロナのほうが怖がって手出しできず?(^^;  

ワクチン接種を1回目済ませたばかりの弟Uが急遽帰省して参列、畑仕事も捗りました  

えっらい草やな  
しゃーないがな、草が蔓延るくらいやないとエエもん取れん  

おかげで梅の収穫とじゃが芋掘りの助っ人になった  やれやれ  
じゃが芋の掘った跡に枝豆など播いて、2回目のワクチンの為に帰っていきました  

こんなワクチンなんてさ、打ったあとも打つ前と変わらん生活なら早くてもメリットないんちゃう?  
なんかさー、「高齢者から打ってあげる」て言われたとき嫌〜な気しませんでした?  
福祉はどんどん削ってるのにね  

もしかして、これって・・・・壮大なる人体実験かも。。。。と  
なんでって、新薬にしては認可が早過ぎるし    

i0 i1 i2 (1) 庭の片隅の植木鉢にシンビジウムが咲いた うっそ〜  

もう6月後半やでー (@@
(2) 知らん間に、勝手に受粉して勝手に大きくなっていた中玉スイカ『ひなた』4個(@@
(3) 2株の網干メロンの真ん中に、もう1株植えたけど・・・・小苗の時はわからなんだが、これって胡瓜ちゃうか〜?(@@  

「名札は正確に!」
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]