雑草を味方に
2021/05/21 (金)

ame.gif *  雑草をとんでもない敵と見据えてやみくもに退治するよりも 共存共栄で行く、というやり方もあるそうな 
 
ドコやらの梨畑さんは背の低い雑草をそのまま梨の樹下に生やしてあるんですわ  
なんでかといいますと、夏、炎天下の熱を雑草の緑が和らげてくれるそうです  地面が丸裸やとモロに地熱を被りますからな、果実も樹木も  

雑草の根っこも地中で網目を巡らし、それも役に立つそう  
ウチの畑でもハコベとホトケノザは引き抜きません  蔓延り放題(^^
そのうち枯れてくる・・・・予定  

しかーし、イネ科の草はイカナル種類であろうと見つけ次第 直ちに引っこ抜かなくてはならぬ、そうですよ    

i0 i1 (1) 去年、サトル氏に貰ったニラです  肥料が雑草にも効いて雑草はエライ勢いです  
が、ニラも負けずに存在をアピール中  
雑草の中でニラは太く柔らかく育っている      
(2) 5月はじめに播種の『網干メロン』が発芽 やっと本葉一枚増えたとこ  大丈夫かいな。。。。 

黒マルチは地表が高温になるので麦わら敷きました  去年の秋に播いたライ麦がちょうど間に合う   
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]