2021/05/08 (土)
* あんなモン、効くか効かんかわからんのに慌ててできるかいな、もう80も越えてエエかげん生きたし、足も痛うて歩くのも難儀やし、 コロナの注射せんでもエエと思てんね 皆せなあかん、ちゅうんやったら一番後でしようかいな、
豪語していたうちの町内の長老 先日、我が家にも予防接種案内が来たので 聞いてみると、
もうすでに予約を取ってあった あ〜 ←開いた口
和歌山県でも橋本市は いっちゃん最後の5月17日から接種開始だそうで、 長老は早くも翌日に近所の開業医に予約を取ったんですと で、一回目が24日
そこはね、掛かり付けの患者だけしか受け付けないそうでワタシなら× (はなから行く気ないけど)
4〜5日置いて、近所の別の開業医に電話してみたら、話し中でつながらない しかたがないので 歩いて行ってみた ようけ来とる
窓口で予約を申し込むと、←大きい病院だと予約は電話しか受け付けないそうですが
予約名簿があって、すでに名前がずらり そのなかから 一番早い日で、7月14日 2回目が8月ですよ
何事も慎重な畑主は、近所の開業医だとなんかあっても対処できんやろ、大きい病院がエエ、 ちゅうことで、市内の別の総合病院を予約した
まぁね、予防接種をしても生活は変わらないと思うけどね
毎朝「一日の難逃れの梅干一個」を実践してるからね、ほんとうはね、コレのほうが予防接種より頼りになると思うよ、うはは(^^;
-
|
(1) 山椒はよく枯れるがじきにまた生えてくる
実山椒は貴重なので大事にしてるんですけどね 鼻歌など歌いながら引きちぎってはいけないそうだよ(^^; デリケートなやつ
(2)
(3)
|
|