ニホンサクラソウの植え替え
2021/05/05 (水)

ame.gif * 我が家から実家への道中、車で20分ほどの間に、もうすぐJR笠田駅という所に、今はやりのスーパー銭湯『八風の湯』というのがあるんですけどね  
昨日、行きも帰りも見たんですけど、入場しようとして並んでいる車のナンバーは和泉、大阪、堺とやはり近場が多いね 温泉の好きな高齢者?     

すごい車でね、誘導する人も空車位置探してウロウロ  危ないよー    

しっかし、こんな所までお風呂入りに来るんかね〜   
温泉掛け流しの湯、てなわけでもないし、田んぼの中に掘ったら出てきた冷泉を沸かしているだけのに    
効能なんかあるんかなぁ。。。。  

景色もべつにどうってことないし、リハビリの設備もないし、ゆっくり寛ぐお部屋もないし(同窓会なんかの会合などに貸す部屋はあるけどね 今は時節柄借りる人も皆無だろうし) 

まーしかし、こんだけ地元の人の行かん温泉も珍しいんちゃうかな    
コロナ以前でもね   
なんでかなぁ・・・・   

経営者が地元の人でない、ちゅうのもあるやろね  
ココ、経営者ころころと変わるんです  
初めは地ビールの店でしてね、本場のドイツ人を雇ってそれなりに繁盛してたんですけどね  
だんだん・・・・ひとの心もかわるの〜さ♪  

だいたいやね、お風呂入るだけであんな高いお金なんで要るんよ、が本音(^^;  

今日は、4月上旬の気温とか、軒下で気になっていた日本桜草の植え替えをいたしました  
  
う〜寒いっ、温泉にでも入って温もるか。。。。 バブで! ←庶民の温泉(^^


 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]