2021/05/01 (土)
* 朝9時から雨のマークなので、それまでに井戸端に置いてある野菜苗を植えにゃならん・・・・
ということで、6時半に家を出る 実家の畑には7時前に到着
昨日植えたトマト2本と水茄子に水をやる(昨日は水遣り省略したので) 今日は、小玉スイカ『うり坊』、『ひなた』、南瓜『くり将軍』、『スクナ』を植える予定
始めは温い日差しと無風の願ってもない移植日和でるんるん♪ が・・・天気予報ウソつかない。。。。
9時頃から、イヌイの空に黒雲が現れ瞬く間に和泉山脈も高野山地も灰色の霧の中、小雨がポツリポツリ 同時に ものすごい強風が吹きだした
黒マルチはめくれるわ、行灯のビニールが飛んでいくわ 10時半頃、帰り支度をしていると、裏の畑のあたりでガシャッと異常音 あれっ、なんか どれたな
行ってみると、見事に茗荷の日除けが2本崩れておりました せっかく苦心してこしらえたのに 一瞬でパァ
まだまだ風が吹き荒れているので とりあえずこのままほっといて、明日なおそっと
うちの被害はまぁこれぐらいで済んだけど、 帰宅してみると、 我が家の畑と相棒の畑がえらい事になっとりました
やっと採れ始めたばかりというのに、 豌豆の枠が強風で北向きにドサッと倒れ 相棒の所なんか杭が折られて豌豆の集団が屏風のようになって隣の畝に倒れ込んどる
明日の朝、相棒もこれをみたらガックシやろなぁ。。。。
紀伊水道を通り抜けた強風は友ヶ島で25mだったという 同じ頃、東北でまたもや震度5の地震があったと 和歌山南部 ⇒和歌山北部 ⇒奈良 ⇒三重 ⇒京都 ⇒徳島 点々と竜巻注意報が出される
ざわつく日本列島、平常心で居るのはたいへんだ
-
|
(1) 茗荷の日除けに麦の束をハダに掛けてある
(2)
(3)
|
|