ちらほらボタン桜
2021/04/03 (土)

harenotikumori.gif * 毎年わが町で開花の基準にする桜がありまして、元応其(おうご)中学校の門前にある2本の古木  
太い枝が町道の上に覆い被さり、なかなかの風情がありました
  
それが今年になって、花の頃にちょっとも咲かんなーと よくよく見れば枝が無い  
道路にはみ出た部分がいつのまにやら伐採されてますんやわ
  
まぁね、近頃は10tもあるような大きなトラックが通りますしね、こんな狭い町道でも  
うちが織屋をやってる頃は7tのトラックが福井から糸を積んできましたワ    
朝の早うに着くんで、いつごろ福井を出られたのか聞きますと、
「昨夜に出発して あんまり早う着きすぎるのも悪いんでこの近くのニチイの駐車場で仮眠してました」そうな  

町の隆盛もその頃が花で、だんだん地場産業の織物も下降線の一途をたどり・・・・  

代わって最近は○○急便とか○○通運の宅急便が超特急で飛んどるね(^^;
おかげで我が家の畑入口のボタン桜がブロック塀から町道にはみ出た部分が大型トラックのコンテナに引っ掛けられてワヤクチャじゃ    

梅と違って桜はやっぱし伐ったらあきませんなぁ。。。。    

i0 (1) 例年だと4月15日頃が見頃のボタン桜  

樹が小さくなると花もだんだんショボくなってきたゾ  
(2)
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]