超小力じゃがいも栽培に挑戦
2021/03/01 (月)

hare.gif * 先日、ご近所のサトル氏が「北海コガネあるんやけど いらん?」と言うので(ほんまはイランけど)貰った ←また畝つくらんなんやんか。。。。 

同氏は『北海コガネ』が好きで探していたら、打田のめっけもん広場でみつけた 1箱 5キロ入り  
それを買うたが「ようけあり過ぎるんで 割らんとそのまま植えた」とな  
エーッ、大胆不敵!!  

ちょうど握りこぶしぐらいの大きさの揃いの種芋で芽出しも硬い芽でgood  
ほかすんなら貰てあげるんも人助け・・・・ははは  
ちゅうことで、貰たの見たら 11個あった    

さて・・・・    

よう考えたら、弟1が耕運機かけて耕したまま放ってある一ヶ所がある  
そこに植えよっと  

普通に植えたらおもしろくないので 新しい試みに挑戦  
先日図書館で借りた『農家が教えるジャガイモ・サツマイモつくり』から 興味深いものを書き出してある  

岡山県総社市のじゃがいも栽培家による 超小力じゃがいも栽培の提案  
うね立てなし、草取りなし、土寄せいらず、とまぁ ものぐさの誰かさんにぴったしの栽培法じゃあーりませんか(^^)/  

・・・・・・・・・・・・・・

このようにして、やがて芽がのびてきたら その部分だけマルチを破る  
芽が15cmほどになれば 2本残して芽欠き  
あとは6月の収穫まで手をかけない  

うっほっほ・・・ 

i0 i1 (1) まず、うねに巾15cmほどの溝を切り、そこへ約30cm間隔で半分に切った種芋を置いていく  
土をかぶせる時に目印に種芋の箇所にモミガラを置く    

次に、種芋と種芋の間に堆肥を置いていく
(2) 溝を埋め戻したら うね全体に黒マルチをかける
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]