どーするぅ〜?
2020/12/10 (木)

hare.gif * 大工の中井くんに貸している柿畑の柿の枝を「大きな枝伐ってんでー」と近所から通報あり  
2〜3日して現場検証に行ってみる  

ほう〜、やりよったナ(@@   5本ある幹の3本スッパリと伐っとるがな  なんぼ大工でもふつうのノコギリやないな、電動ノコ使いよったな。。。。  

ときどき(たまに?)この畑を覗きに行くと、ウロウロしている爺の姿がコソコソと家の中に隠れるような素振りをするので???不思議に思ってたのヨ  
そーか、これだったか!  

今まではね、小さい枝を切られても黙認してたんやけどね、  
だんだんエスカレートしてくるのが人間の常  

いっぺん パシッ!と言うとかな、  

ということで、先日の夕刻、かの爺サンを現場で捕まえた  
「だいたんな事してくれましたな」  
「今年 一個も成れへんだので もう作れへんと思て」
「柿はね 今年なれへんでも来年は成るんや  こないに伐ってしもたら来年は成るどころか枯れてまうわ」  

スモモの枝は切ってもよいが、柿の木の下には野菜を植えない、が条件で借りたのが・・・・  
だんだん畝を増やしてきて 何も文句言わん親方を甘く見てついに邪魔になる柿の大枝まで伐採・・・かい  

まぁ、根が小心者で世渡りベタの中井くん、震え上がって平謝り←演技もヘタ(^^;  

空いているから、と気軽に貸すとこーいう事になる・・・・場合もある  
  
日本は食の根本、食の自給率の貧しい国で将来が恐ろしいと料理家の辰巳芳子さんが嘆かれている  
儲けに重きをおく政策に翻弄されている農家  後継者が育たないのは当然だ  

庶民は細々と自分で自分の食い扶持ぐらい何とかしないとね(^^)    

i0 i1 (1) 元柿畑は住宅地の中にある  

木の下に置いてある百姓グッズはサトル氏の物  

柿畑の木より右側は中井くん左側はサトルくん、と分けてある
(2) すぐに殺菌剤『トップジンM』チューブを切り口に塗ったけど だんだん切り口が広がってきた やばい、枯れるかも。。。。  
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]