暖秋?
2020/10/24 (土)

hare.gif * 2階の軒とベランダの物干し竿に吊るした柿はまだ2週間なのにホタホタにうまくできつつある  
しかし、少しばかり1階の軒に吊ってあるのをよくよく見ると、
あっちゃー 青カビきとるがな(@@   
これはいけません・・・・と、一緒にこしらえた近所の80歳婆様の作品を急ぎチェックに行く  

わーぉ、やっぱし カビだ(><)  
ここは高い土蔵の壁と石塀に囲まれた あんまし風通しのようない物干し場、  
ちょっと不安があったんよね。。。。  
急いで焼酎(ホワイトリカー)でカビを洗うように言っておく  
  
ワタシは午後から残りの柿を収穫しに実家に走る  
名手のコメリに行って、ブルーベリー植え替えの用土を調達  ついでに過リン酸石灰一袋も  
  
帰路、道の駅万葉に寄り イトコの出していた人参3本¥80 3袋GETもちろん二股&バチワレのB品ですわよ  エエんです 味は変わりませんから  

サツマイモも沢山出ていたが今朝、サトル氏に貰ったのがあるのでスルー  
蜜柑はそのうち誰かがくれるだろう。。。と思って買わなかったよ(^^; うちでは昔から柿と蜜柑は買わないことになっている  作らなくなった今でも買う気がしないのはなぜなんだろう  

昨日からの雨がようやく上がって、弟Tが玉葱地の畑を草刈り機で刈払い、耕運機で畝作り、自分で立てた極早生の玉葱苗200本植えた途端に腰痛勃発 ギックリ腰に移行するかも。。。と戦々恐々  
田舎暮らしで鍛えてないからね これぐらい動いただけでもオーバーワーク(^^;

 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]