2020/10/19 (月)
* え〜と、1ヶ月のごぶさた え?もっと? 冬眠中のところをばあぐるさんとひこばえくんに起こされた(^^;
いやー 実家の長屋(納屋のこと)のコブチに入ってましてね9月から 「コブチ」がわからん? この辺ではコブチ=壊す ユンボなんかも入りまして ちょいと大掛かりな工事やってましてん
弟たちも入れ替わり立ち代りやって来て交代で見守りやってくれまして ついに先代の牛小屋が消えました 牛の次が山羊、その次に鶏舎になり、母屋を建て替えの時は人間も住んで・・・・ 先代より大事になおしてあった一昔前の田植えの道具とか竹で編んだコンテナ(柿や蜜柑を入れる)とかムシロ、米の貯蔵庫、縄、消毒の機械など全て きれいさっぱり断捨離
ついでに古い太陽熱温水器を屋根から下ろしたり、松ノ木を2日かけて伐採してもらったり、 大工さん今だにチョコチョコ傷んだ所なおしに来てくれてます にゃん公も留守居にいてるし、 隣の周チャンとこのマメヤンも毎日やってくるし、 今日は外の水道の蛇口がふとしたはずみではずれて水が吹き出し 水をかぶって 大慌てで止水栓を探したよ うー寒い! ことしの秋冬野菜はすこぶる「順調」と言いたいが、 無視できぬ虫のおかげで胃痛い(^^; 暖冬の予感
菊栽培の皆さん、菊のできばえ いかがですか 国華園ことしも楽しみにしているご近所さんと 鍋谷峠を越えて善正町へ走ります いざ! 11月5日〜 コロナよ鎮まれ!!
-
|
(1) ことしの秋用にこんなん買いました 野口種苗で
(2) ことしの紀伊上臈ホトトギス 全部合わしてもこんだけ・・・さびし〜
(3) 二階の屋根を越す高さの松を林業のベテランが伐採してくれました 10月11日
|
|