2020/06/20 (土)
* 「過リン酸石灰」てマイナーな肥料かなぁ あんまり購買力がないらしく笠田の某HCにはいつも売れ残りを半額提供で隅っこに置いてる(モチロン、ケチのワタクシメはそれをGETする)
今年もね、買いましたよ 胡瓜とか茄子とかトウモロコシとか 花が咲いて実のなるやつの元肥に たっぷり埋めとけ、と井原尊師のバイブルに書いたあるし(^^
相棒には「HB101」という強い味方があって しょっちゅう何千倍かに薄めて噴霧器でやってる しかーし、どーゆうわけか、胡瓜には効かんらしい だいぶと早く苗を植えたのに(ちかごろのHCは早売したいので寒いうちから苗を置くのね)、さっぱり実が着かんのだ
ずっと後から植えたよそんちの胡瓜があんまり次々成るので とうとうシビレきらしたらしい コメリで過リン酸石灰を買うたんやと 正規の値段で
それから順調に採れだしたかどうか・・・・まだ聞いてませんが ワタシはたんなる寒さによる幼苗のダメージと思いますけどね 胡瓜でもじゃが芋でも早く植えたら早く採れるというもんでもないみたい 植物の成長には「地温」がね いがいとモノ言うんですかね 自然の営みはじつに奥が深い
|