2019/10/27 (日)
* 「いらない陶器を欲しい人に」市主催リサイクル陶器市がついに当町にも 待ってましたのよ〜 貰うんじゃなくて出すほうにね
蔵の食器棚にはほかしたい陶器・ガラス食器がようけありますんよ カタログで見てつい買うてしまったとか、昔は年忌とかお祝い、無常事のお返しは品物が多かった、 使わない鍋、お皿、花瓶、置物・・・・ほかしたくてもほかせない(気持ち的にね)で仕舞い込んであったモロモロを エイヤッとほかせる。。。。いい時代になりました
「リサイクル」と言われればちょっと心が軽くなる(^^; ←放すのに勇気が要る世代でしてね
10時から11時30分までというのに、 もう9時頃からアワテモノが張り付いていたそうな
ワタシもね、乗用車の後ろのトランクにいっぱい詰め込んで、入りきらん分は座席に積んで、 公民館までボチボチ走っても3分ほど
会場はすでに見物人でいっぱい 出す人は、みなさん車から台車に乗せ替えて運んではる(^^ 古い箱書きが由緒ありそうな木箱を5つほど台車に積んでゆっくり押してる高齢の男性に、 「家宝を手放されるんですか」 (←冗談ですよ) 「まぁ見てください これみないい物なんですよ 勿体無いけどもうよう管理しまへんので 誰かにお譲りしたいと持ってきました」
今どき、香炉 なんか貰うてもなぁ。。。。
重たそうな花瓶をいくつも台車に乗せて運んでいる初老の男性 「これ皆会社で貰うたんよ みなエエ品物なんやデ 貰うただけで飾ったことないんやけど もういらんのや よう捨てやんので誰かにもうてもらおと思って・・・」 (こんなの誰か欲しい人いてるんかな??? ワタシなら悪いけどイラン)
リサイクル会場の隣、第二会場ではガチャンガチャンと槌で壊す音 欠けた陶器やら植木鉢、もう使わない食器などを持参して壊してもらう このカケラが舗装の材料になる?
で、売れ残った(タダやけど)陶器・ガラス類は同じく槌で叩かれ壊される運命
ワタシもね、(壊れてない)植木鉢一個記念にもろてかえりました 家に帰ったら、積み忘れたガラスの食器が数枚 また来年出すことにしようっと
-
|
(1) なんかエエもんおまへんか
(2)
(3) 出品者にパンジー苗好みの色2ポットづつプレゼント
|
|