2019/10/21 (月)
* 先日、スーパー台風が「来るぞー」というので慌てて収穫した平核無柿(ひらたね)が カゴに入れたままにしておいたらボチボチ熟してきたよ わわわ えらいこっちゃ 早うなんとかせなあかな。。。。
ということで、ことしもあんぽ柿に挑戦
「吊るし柿」と「あんぽ柿」はどうちがうのか?
ま、だいたい作り方は似てますけどね ワタシ的には、出来上がって固いのが吊るし柿、柔らかいのが『あんぽ柿』ではないでしょか♪
なんで今まで放っておいたかと言いますとね、温度が高かったんですよ 10月の下旬でまだ9月の気温でしたからね 一回目に作って外に(風通しの良い日陰)並べておいたのは、今日みたら見事に青カビ生えてました(><) あちゃー 失敗!
さて、今日のはうまくいくでしょうか
-
|
(1) 皮をむいて紐にくくってお湯を浴びる用意 熱湯に浸けて10数える(5秒でもよい)
(2) とりあえず このあたりに吊るす
(3)
|
|