のらぼう菜の播き時は今ですよ
2019/10/07 (月)

hare.gif * この春に実家の屋根を修繕してもらった屋根やさんが「のらぼう菜の麺つゆ浸し」を気に入って、  
種を欲しい、というので袋に「播くのは10月」と書いて手渡したのを  
忘れてるかも知れん、と思い  
10月に入ってすぐ、携帯SMSに「のらぼう菜の播く用意して」と送ったが、もう播いたかな。。。。  

ワタクシは、本日播いてきました 実家の畑に  
畝を一から作るのはメンドウなので どこぞエエとこないかいな。。。と裏の畑に行って探す    
・・・・と、弟Uが播いた青梗菜がシンクイムシか青虫にやられて葉っぱがぼろぼろになっているのを発見    
オッ、ここにしよっと  

青梗菜を引っこ抜いて、その跡にスコップで土を掘り返し  
ぱらぱらっと牛糞、化成を振って ←そうそう、NHKで杉浦太陽くんが毎度やってる(^^  
のらぼう菜の種を筋に播いた 

夜、弟Uが電話を掛けてきて 9月中旬に自分が播いた野菜(ラデッシュ、大根、キャベツ、青梗菜、ルッコラ、人参、小松菜、白菜)の状態を聞く (ドキッ!)    
う・・・・・mmm「今年は虫が多いんで どれもひどい事になってんで」  
とは言うたけど、青梗菜ぜんぶ引っこ抜いて のらぼう菜播いた、とは言いそびれた(^^;  


 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]