2019/01/19 (土)
* 毎週楽しみに見てるんです、西ヤンの人生の楽園 本日のタイトルは「紀州山里自然を満喫田舎暮らし」 へ〜どこよ紀州の田舎て 熊野の奥か? はたまた中辺路あたり? それとも果無山脈の天辺? で、TV画面をジーッと・・・・3分でわかったわ ウチの町やんか!
なんか見たような山道の景色が続いて「正面に霊峰高野を仰ぐ」で決まり!! これこそ嵯峨谷(さがたに)の集落・・・・浦窪地域16軒はちと寂しいが
わー出てる出てる 毎年みそ作りでお世話になるおばちゃん森内さんも出とる こんど言うたろ^^ 嵯峨谷と言えばイノシシ(畑じゅうにイノシシ避けの電線引いてある) 画面には猟友会の一人が仕留めた80キロのイノシシを3人がかりで引きずっている その後は村じゅうが集まってシシ鍋 uuuuuuuummmmmmmm・・・やっぱし田舎やな
ちなみに、嵯峨谷の名の由来は昔、嵯峨天皇がこのあたりを行幸の故事から たぶん、京の都から熊野詣での途中 道にお迷いになったのでは・・・・? 御幸辻(みゆきつじ)の辺でね
昼間は静かな山里ムード満喫ですが、夜は闇夜 獣の足音さえ闇に吸い込まれる恐ろしい程の静けさ ここの風景が気に入って別荘を建てたお金持ちが一年と経たん間に麓に逃げ帰ったそうな
今回の主人公、大阪から移住されたという画家のご夫婦がずっと永く住んでくれますように
|