びっくりしたな もう〜
2019/01/12 (土)

ame.gif * すっかり忘れてたんですけどね、お昼前「荷物でーす」と宅急便のにいちゃんがなにやら荷物を置いていった  
え? 何? こんなん注文してないでー・・・・  

あ、そうか、思い出したわ  
そうか、四国は丸亀のM製麺  ここのうどんが好きで一年に何回もなん十箱と注文して知り合いに配るのが趣味(?)の義叔母に  
弟が一箱貰ってきて実家に置いてあったのを  
ワタシが中身を3個ほどイタダイテきたのである  

なんちゅうこっちゃ!、そのうちの一個に一面青カビがビッシリ(@@  
賞味期限をみてみれば、今年の2月○日とな、
よし!! まだ間があるな  

こんな場合、ワタクシ必ず送り返すんデス「原因をお調べ下さい」と  たとえ、送料が無駄になりましてもね  
なんでって、企業の自社製品に対する思いを探る絶好の機会じゃないですか    
 
このM製麺社の場合、過去にも一度こんな不具合製品に遭遇して返品の経過あり  
その時にも丁寧なお詫び状と若干のうどん製品が同封されていたっけナ  

今回のも、品質管理室の担当者が製造過程におけるカビの原因発生の可能性をを追求されている真摯な文面でありました  

ちょうど、さいきん読んだ本(津端 修一、英子著「キラリとおしゃれ」)の中に、『良い食品を作る会は1993年に解散。現代の良心の灯が一つ消えました。いまの日本で、最もすたれたものは、職業の良心。彼らは口を揃えて言います。 良心などと言っていたら、生きてはいけない・・・・』と。 
どうです? 暗い気持ちになりませんか 

いやーしかし、やっぱし四国は讃岐のうどん職人魂と言うべきですか m(_ _)m 参りました  

i0 i1 (1) 大根の佃煮  万葉の道の駅で見つけた試食品が美味しかったので帰宅後、ネットで検索  
「大根、砂糖、醤油、梅干」で作ってみる  ちょーウマッ!!  
(2) 代替品としてはちと大層な・・・・  送料は現金で入っている^^;
(3)
 
婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]