申年の紅梅の梅干は?
2016/02/01 (月)

kumori.gif * なかなかの貴重品らしいですよ  なんしろ、ご婦人の病(難病デス)に霊験あらたか?  昔からの この辺りの言い伝えですけどね  
科学的な根拠? さぁ。。。。?  

いっぺんワタシも漬けてみたい、と思ってるんですけどね梅の実のなる紅梅ちゅうのが身近にないんでございますわ
紅梅はもっぱら鑑賞花で実の付かない樹が多いらしいですよ   

ということで、梅の花が咲き出す今時分から目を付けとかなあきません  
ウチには無い!  
近所にも無い!  
どっかにないか。。。。 

i0 i1 i2 (1) 実家の梅の蕾がふくらんだとの便りに、
(2) 我が家の畑に行ってみると、
(3) いただきもの  

包装紙と箱の大きさでてっきり「文明堂のカステラ」と思い込んで、長もちしそうだから・・・・となおしてあったのを、
今日出してみたら、な、な、なんと「三笠饅頭」(@@
で、賞味期限が昨日の1月31日 てか ummmmmm・・・齧ってみる。。。ちょい硬いかも^^;
こらこらこら文明堂! 同じ包装紙はやめてよ!!  
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]