玉葱苗  
2015/11/02 (月)

ame.gif * 昨日、留守の実家に行って 留守番のニャン公に餌をやり(点数稼ぎに弟Uが買い置きのネコ缶もやりーの)新聞受けの新聞を取り(ショートステイ中の母親に届ける為)ついでに裏の畑に回ってタマネギ苗の成長を見る  
(種を播いたのは弟Tで 少し分けて貰うことになっている)  

あれー、早生苗がずいぶんと大きくなってるー  
もう植え頃やでー  来週帰省予定なんでまた貰いに来ようっと  

だいぶん前から サトルくんが「畑の柿が色づいてきたで 早よ取らんとバシバシ落ちとんでー」と教えてくれてたんやけど、  
柿て、富有柿の収穫はまだ早いで、11月の中頃やで・・・・  
と、思ったので聞き流して放っておいたのに・・・・  
  
また今日顔をみたら  
「柿、カラスにいかれてまうでー  忙しかったら取ってきたるわ」と  
車で走ったと思うと じきにコンテナ一杯にして帰ってきた  
わー、エエ色きてるやん!!    

同級生とは言え なかなかできることやありまへんデ  
毎度なにかとお世話になっておりますサトルくんには足向けて寝られまへん・・・・て、あし足あっ、まともに足向けとるがな^^; こんやから蒲団の向き替えよっと  

ま、しかしなんですな、渡る世間は鬼ばかりかと思えば サトルくんのような親切を絵に描いたような上人間もいるのでありまして  
(サトルくんとは同郷の吉野の梨おばちゃんが言うには、彼のなき母親がやっぱり人の為に尽くす上人間やったそうで 彼はよきDNAをそっくり受け継いでいるのでありますね  これってメンデルの法則でした?) 

消毒は一回もしてないのでオガの噛み跡だらけだけど、
「甘っ!」 やっぱし我が家の柿が一番(^^)/イェーイ!          

i0 i1 i2 (1) 早生(品種は何やったかな?)
(2) 中生
(3) 富有柿(我が家の)
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]