2009/03/27 (金)
* 昨日、柿畑の草刈をして草削りを畑に忘れたが明日でええわ、と取りに戻らなかったら朝から雨(あちゃー) 午後から冷たい風の中を再び草刈で温もった(意地になるのだ) ふとみると、例年のごとくスモモの足元にニラが沢山生えてきている どーこの誰かは知ーらないけれど♪ ニラを植えてくれた人、有難〜う うちのご町内には老若男女を問わずニラ好きが多い ちょいと見せると奪い合い なのでた〜くさん鎌で刈ってお持ち帰り
帰りにスーパーに立ち寄り「豚ミンチ」と「餃子の皮」をGET 帰宅後、さっそく「餃子」に取り掛かる (このレシピは、昭和58年の朝日新聞に載ったもので、野菜たっぷり好評の一品なり)
100個作るのに30分たらずというお手軽さで、お忙しい向きにうけてます^^
{材料} 豚ミンチ 400g キャベツ 大半分(約600g) ニラ 80g(お好きなだけ) ゴマ油、醤油 各大匙5 酒 大匙2 生姜汁 小匙1 (豆板醤) (小匙半分) 片栗粉 小匙2
以上、餃子の皮 100枚分
{作り方} @キャベツはみじん切りにし、塩大匙1、水大匙3を入れてしばらく置き、水を絞る A豚ミンチは調味料を入れ、糸をひくようになるまでよく手でこねる みじん切りしたニラと絞ったキャベツを加えて混ぜる B餃子の皮を手に取り、ふちに水をつけ 具を大匙1ぐらい乗せて餃子包みにヒダをとる Cフライパンを充分に焼き、ゴマ油をしいて餃子をきれにに並べて、肩までつかる位(約1カップ)の熱湯を入れ、 フタをして中火で蒸し焼きにする 水気がなくなったら底になった方を表に、皿に盛り付ける ラー油、酢、醤油、ねり辛子、甘味噌など好みの調味料で 味が付いているのでそのままでもどうぞ
-
|
(1) スモモの下に、わさわさとニラが生える
ニラはビタミンB,C豊富 今の時期 柔らかいです
(2) 紀果ン坊さんご自慢のクリロー
(3)
|
|