お餅つき機で「中華おこわ」
2009/03/15 (日)

hare.gif * ひこばえさーん、見てる?探偵ナイトスクープスペシャル、今宵は全国ネットやでぇ・・・もう終わったけど^^   


本日のランチは、お餅つき機に付いてる料理レシピに載っていた『中華おこわ』に挑戦だぁ  

なかなかのいい出来でございましたよ  
ちょっと作り方を参考に、  

材料  

もち米・・・・・0.9L(700g)  
(A)干しエビ・・・30g  
   干し椎茸・・・4枚  
   筍・・・・・・150g  
   焼豚・・・・・150g  
   人参・・・・・適当  
   ネギ・・・・・適当  
   
   胡麻油・・・大匙3  

(B)  
   干しエビ、椎茸の戻し汁・・・200ml  
   醤油・・・・・・・・・・・・大匙5 
   酒・・・・・・・・・・・・・大匙3  
   (五香粉 ←あれば)・・・・小匙1  
   
もち米は、洗って8時間浸しておく(一晩)  
(A)を あられ切りにしておく  

もち米をざるにあげて、30分おく  
  
中華なべに胡麻油を熱し、強火であられ切りの材料をよく炒め、もち米も加えてさらに炒める  
その後、(B)の調味料を4〜5回に分けて加え、すっかり水気がなくなるまで混ぜ続ける  

うすに、さきほどの材料を全部あけて、「むす」キィを押してブザーが鳴れば10分蒸らして出来上がり  

これを、竹の皮などに包んでいただくと趣がありまして。。。  

i0 i1 (1) 干し大根作り
(2) 絶品「中華おこわ」 
karino食品研究所提供の「竹の皮」でグレードアップ  
(3)
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]